『冷え性について』

(筆者:柳父 憲子)

今年の冬は昨年よりも暖かいですが、それでも冷えを感じる方にはつらい季節。どのようにのりきりますか?? 

冷え症の方には辛い冬がやってきました。この“冷え”にもいろいろ種類があります。
よく漢方薬の風邪薬に書いてある 悪寒(おかん)、ぞくぞくした強い寒気を感じる症状で、暖房や厚着をしても緩和しない。これは風邪の初期の症状で、よく使うのは“葛根湯”“桂枝湯”“麻黄湯”などです。体質に合わせて使い分けます。

こちらの店頭でも多い、手・足の冷え症。年配の方に限らず若い女性にもとても多い症状の一つです。女性は毎月、月経で血液を外に出すので血液検査数値では正常範囲内でも、血液が不足している血虚(けっきょ)という症状になりやすくなります。立ちくらみ、貧血、お肌の乾燥などとともに冷え性になる方も多いのです。このような方にお勧めなのが“婦宝当帰膠”血液を増やし、血行を良くし、韓国ドラマの中にも美白の生薬として出てきた当帰(とうき)を主成分として含みます。また胃腸が弱く疲れやすい方には“十全大補丸肉桂(シナモン)が入っており芯から温めます。胃腸が冷えるという方にも使います。

又、肩こりや頭痛などがあり、冷えやすい方には“冠元顆粒丹参・川?・紅花などの活血薬が入っており、?血(おけつ)という血の巡りの悪いものに使います。
足腰がだるくもしくは痛みがある、全身が冷えて、疲れやすいという方は 腎虚(じんきょ)という可能性があります。 この症状にさらに喉が乾き易く、頻尿もしくは尿量が減少する時は “金匱腎気丸”。胃腸が弱く、時には下痢をしやすい、風邪を引きやすく体が芯から冷えている場合には体を温める力の強い動物性の生薬が入った“参馬補腎丸”“双料参茸丸”などがお勧めです。体を温め、血液を増やすと言われるどちらも鹿の角である、鹿茸が入っており、体を温め、胃腸にも優しく、滋養強壮もありますので、 疲れやすい方にも使えます。

このようにお薬はたくさんありますが、体の冷えやすい方は 出来るだけ、温かい格好をし、温かい飲食を心がけるようにして下さい。